こんなもので音楽が奏でられるはずは・・・不思議な楽器ランキング ~オタマトーン~
皆さんは楽器というと何を思い浮かべますか?ピアノ、ギター、バイオリン…etc. 楽器にもいろんな種類がありますがほとんどがこれは楽器だろうな、と分かる物ばかり。これ楽器なの!?となるものTOP5はこちら。
5位 arpineta
エルネスト・カブール発明した楽器です。よーく見るとギターのネックを二つ合わせたような形をしています。
エルネスト・カブールさんが発明した楽器はどれも面白い形をしているので是非検索して下さい。
4位 PIANOCADE Portmanteau Devices
見た目で分かる通りアーケードゲームのコントローラーのような形。
もちろん、ファミコンのような音が出せるようです。
これは楽器と言われないと分かりません。
1オクターブモデル、2オクターブモデルの2種類があるようです。
3位 DAXOPHONE Hans Reichel
これまた厨二心をくすぐるフォルム。もちろんこれは武器ではありません。れっきとした楽器です。
人の声オニ似た音を出すことが出来ます。
2位 オーバートーンフルート(Overtone Flute)
こちらは棒に一つだけ穴が開いているだけのもの。もちろん楽器です。穴が一つしかないので音程が変えられないと思うかもしれませんが、吹く息の強弱で変えられるようです。
1位ハングドラム(Hang drum)
こちらが今回No.1を獲得したハングドラム!中華鍋を二つくっつけたような形をしています。
しかも簡単な構造のくせに値段はとても高価!大体20万円以上します!
現在日本ではオークションでしか手に入らないようです。
・・・・・・・・・・
いかがでしょうか。
こんなに不思議な楽器が世界には沢山あります。このランキングに食い込んできそうな楽器が日本で発明されていました。ヒカキンの動画で紹介されていたその楽器の名はオタマトーン!
♪♪♪
何とも不思議な名前ですが演奏の仕方も今までの楽器には無い不思議さを醸し出しています。何とこの楽器、鍵盤や弦などが付いていません!!!
出典:明和電機|オタマトーン
可愛いので使ってみることにしました。尻尾の黒い部分を押すと音が出ます。しかも口の部分を押すと口がパクパクする!音も変わります。
こいつを女の子の前で使えば最初「何これ可愛い!」となり、更にいい感じの曲を演奏すれば「めっちゃ上手!」でメロメロにすることが出来る・・・。
「こいつはいいものを手に入れたぜ・・・」
しかし、うまく弾けないとお話になりません。練習あるのみ!不純な動機の方が練習に身が入るのはだれも同じです。
・・・・数日後
全く上達しない!この楽器、鍵盤が無いので正確な音を出すのさえ難しい!壊滅的に音楽のセンスが無い私には演奏は到底無理だということが分かりました。可愛い顔してズバッと言ってくる。
「あんた、音楽の才能ないよ。」
私と同じ思いをしたくない人は買わない方がいいかもしれません。
けど、子供に音感を身につけさせるにはいいですね。さっきも言った通り鍵盤が無いので正確な音を出すには自分の耳が重要になります。なので、演奏していると自然と正確な音感が身に着くはずです。
私も小さい頃に出会っていれば・・・悔やんでも悔やみきれない商品でした。
↓ご注文はこちら
↓こちらは大きいバージョン