世界一甘いお菓子! グラブジャムン ラスグッラ
甘いもの=スイーツはどうしてこんなに人を引き付けるのか。蟻から人まで様々な動物を惹きつけてやまないスイーツ。(最後に豆知識を一つ。内陸に住んでいる蟻は砂糖より塩を優先して運ぶ。内陸では沿岸部に比べて塩分が少ないため。)
ヒカキンの動画を見ると世界一甘いお菓子ということでグラブジャムンラスグッラが紹介されていました。ちなみに私はグラブジャムンラスグッラで一つの名前かと思って動画を見ていましたが、グラブジャムンとラスグッラは別のお菓子のようです。二つともインドのお菓子で非常に甘いのが特徴。ギネスで世界一甘いお菓子ということで認定されているようです。世界一○○という言葉に弱い私はとりあえずチャレンジしてみることにしました。
どこで注文しようかというよりまずインドのお菓子なんかを扱っているところはあるのかと不安でしたが、ありました。扱っているところ。誰もが名前を聞いたことがあるあのサイトで売ってありました。そうAmazonです。何でもありますね。さすがです。これからもよろしくお願いします。
ということでAmazonからグラブジャムンが到着。ラスグッラはなぜか見つからなかったため諦めることに。開封してみると缶詰につまった世界一の甘さを誇るグラブシャムンが登場。何かスゴイ威圧感を感じるのは私だけだろうか。「私が世界一の甘いお菓子ですよ。」とか言いそう。
とりあえず缶を開けてみますか。と思ったら缶切りが無いという緊急事態。よく考えてみると最近の缶詰ってプルタブが付いていることが多いから缶切りを使うことも無いな。ということで貧乏人の味方100均で缶切りをゲット。さて、さっきの続きといきますか。
缶切りで開けてみるとものすごい臭いが!シナモンのような、柑橘系のような。調べてみるとカルダモンとかいうインドカレーに使われることがある香辛料が入っているようだ。
最も古いスパイスのひとつ。ユーカリ油、樟脳、そしてレモン油の香りが入り混じったような樹脂系のさわやかで上品な香りがあり、「スパイスの女王」と呼ばれることがある。「高貴な香り」と形容されることも多い。
この臭いはかなり苦手な部類・・・。やはり貧乏人には高貴な香りは理解できないのだろうか。
さすがに食べずに全部捨てるのはできないのでとりあえず一個食べてみる。
うっ・・・甘い・・・甘すぎる・・・!
けど、世界一のという前評判から考えるとそうでもないのか?とんでもなく甘いものが好きな人ならおいしく食べられるレベル。けど、私はカルダモンの風味が苦手なので1個でギブアップ。
残りはスポーツチームの試合中の栄養補給ということでチームの皆さんにおいしく?食べて頂きました。ちなみに私が買ったのは500g入りのもの。間違って1kg入りを買っていたら恐ろしいことになってしまったと思う今日この頃でした。
↓グラブジャムン ラスグッラが出てくる動画はこちら